
画像生成サービスを比較!Midjourney, ImageFX, DALL·Eの違いは?
📑 目次
こんにちは、KnowHack(ノウハック)管理人です。
AI画像生成の世界が急速に進化を遂げる中、様々なサービスが登場してきました。その中でも特に注目を集めているMidjourney、ImageFX、DALL·Eの3つのサービスを、実際のプロンプトと生成結果を交えながら比較してみました。
同じプロンプトでも、サービスによって全く異なる味わいの画像が生成されることがわかるはずです!
絵を書いている女の子
まずは、デジタルアートを創作するかわいらしいキャラクターのシーンから。AIがどのように「クリエイティブな雰囲気」を表現するのか見てみましょう。
プロンプト文
playful digital illustration, cute chibi character creating art on a floating tablet, magical sparkles, vibrant color palette, kawaii aesthetics, flying art supplies, bubble style UI elements, fun creative atmosphere, abstract brush strokes background
Midjourney

ImageFX

DALL·E

複数の絵柄を4分割して生成
次に、AIの表現の幅を試すため、1枚の画像の中に異なる画風を詰め込むという少し難しいお題に挑戦してみました。結果、どのサービスでも一つの生成の中に絵柄を分けることはできないようです。
プロンプト文
a single image divided into four quadrants, each showing the same subject in different styles: anime, photorealistic, watercolor, and abstract art. Clean composition, vibrant colors, high contrast
Midjourney

ImageFX
.jpg?w=3840&fm=webp)
DALL·E

アニメ風の戦士
続いて、ファンタジー作品でお馴染みの「戦士」というテーマで比較してみましょう。キャラクターデザインという、より具体的なシチュエーションでは、各サービスの個性がより鮮明に表れてきます。
※DALL·EはFinal Fantasyのワードに反応して生成できなかったので、その一文を削除して生成しました。
プロンプト文
ethereal anime warrior, flowing white hair, ornate armor, cherry blossoms, dramatic wind effects, painterly style, inspired by Final Fantasy concept art
Midjourney

ImageFX
.jpg?w=3840&fm=webp)
DALL·E

リアルな冬景色
風景写真の生成は、AI画像生成の実用的な活用シーンのひとつです。冬山の景色という、細部の表現が重要になるテーマで、フォトリアルな表現力を比べてみました。
プロンプト文
hyper-realistic winter landscape, snow-covered mountains, volumetric fog, morning sunlight, 8k photography, cinematic lighting, high detail, photographic style --ar 16:9
Midjourney

ImageFX
.jpg?w=3840&fm=webp)
DALL·E

秋の街並みの油絵
最後は、印象派の画風を意識した街並みの生成です。モネ風の筆致や色使いを、各サービスがどのように解釈し表現するのか。アート作品の模倣という観点から比較してみます。
プロンプト文
impressionist oil painting style, autumn city street, loose brushstrokes, rich textures, vibrant palette, inspired by Monet --ar 16:9
Midjourney

ImageFX
.jpg?w=3840&fm=webp)
DALL·E

まとめ
5つの異なるテーマで画像を生成してみましたが、それぞれのAIに際立った個性が見られる結果となりました。
今回は同じプロンプトで画像生成したので各サービスごとに向いていないものもあったかもしれません。作りたい画像のテイストや用途に応じて、これらのサービスを使い分けることで、より理想に近い画像生成が可能になるでしょう。
なお、AI画像生成は日々進化を続けており、本記事での生成結果は一例に過ぎません。プロンプトの微調整や生成時の設定によって、異なる結果が得られる可能性もあります。ぜひ、ご自身でも様々なプロンプトを試してみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。